

広域特販営業技術部
部長 三好 章道
仕事内容について
◆広域特販営業技術部は販売先である問屋様に対し、貢献できること、喜んでもらうことを軸に考え、日々営業活動を行っています。
- 私の一番の仕事は「部下に成果を出させること。」その為のサポートや環境づくり。
- 自部署への会社政策の浸透、戦略立案、進捗管理、結果検証。
- 全社量販政策の立案と浸透。
仕事のやりがいについて
- 部下が目標に対して、自分自身で計画を考え、成果を出したとき。
- 部下が笑顔でイキイキと仕事をしている姿を見たとき。
- その他、部下が成長したなと感じたとき。
仕事で印象に残っているエピソードについて
◆拠点全員で実施するプレゼンテーションの確立
私が新任所長として着任した時の話です。「商売の原点はお客様を知り、お客様に知って頂く。」を考えたときに、ケーオー産業の強みである「現場を熟知した上での提案力」を如何にお客様に伝えるか?当時の個人対応のスタイルでは中々伝わりにくい。そこで、ケーオー産業を知ってもらうという一点だけに集中し、一件のお客様に対して全員が参加し、最高のおもてなしのプレゼンテーションをやってみようと決め徹底的に全お客様に実施しました。その結果、一見、効率が悪く、経費もかかるように思っていましたが、その対応にお客様が感動して頂き、売上も増えました。そして何よりも社員全員が共有し協力することで社員のスキルが上がり、協調性が増すという相乗効果がありました。この手法は自社独自の営業スタイルとして今も定着、進化しています。
学生の皆さんへのアドバイス・メッセージ
「学生は授業料を払って教えてもらう(環境をつくってくれる)。会社は給料を払ってくれる。だから環境は自分がつくる。」社会人になれば、いろいろな困難や壁にぶつかる事があると思います。その時に環境(会社、得意先、人間関係等)のせいにするのではなく「じゃあ!自分はどう行動するか!」を考えてみてください。その考え方の入り口を持つだけで、ストレスも少なく、なにより自分自身を成長させることが出来ます。
●●さんから見た●●さんの紹介
≪営業本部 西原伸吉 本部長より≫
いつも笑顔で、気の利いたジョークで周りを笑いの渦に巻き込んでしまう誰からも愛される人です。三好部長の朝の挨拶は抜群で、出社した社員一人ひとりに対して「○○さん、おはよう」と全員に声かけをします。これだけで「さあ今日も頑張るぞ」と誰もが思います。そのような気配りの出来る人ですから、お客様からも愛されており、言ってみれば三好部長は「ケーオー産業の広告塔」のような人です。しかも明るく楽しいだけではなく業務は真摯にこなしており、有名人にたとえれば仕事の出来る「フーテンの寅」さんのような人です。
1日のスケジュール
- 8:30出社、掃除・朝礼、ミーティング
- 9:00お客様訪問、営業員との同行営業
- -事務所にて業務
- 12:00昼食
- 13:00お客様訪問、営業員との同行営業
- -事務所にて業務
- 17:00日報記入・予定確認
- 17:30退社
趣味について
食べ歩き。飲み歩き。下町商店街の散策や知る人ぞ知る逸品料理探しを気の合う仲間と巡っています。
休日の過ごし方について
少年野球(中学生)のクラブチームの指導者をしており、休日はほぼ、グランドで汗を流しています。15年間続けておりますが、自分自身はまだ、現役を諦めていません(笑)根っからの野球人です!